 
	
	 3年連続の営業赤字を計上した任天堂は27日、京都市南区の本社開発棟で株主総会を開いた。 
 岩田聡社長は胆管腫瘍の手術を受け療養中のため欠席し、竹田玄洋専務が代理で議長を務め、経営陣が業績不振を謝罪した。 
 任天堂は主力の据え置き型ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」の販売不振により、 
 平成26年3月期連結決算で464億円の営業赤字となった。営業赤字は3年連続。 
 27年3月期は黒字化を見込むが、特に世界最大のゲーム市場・米国での不振が深刻で、経営は正念場を迎えている。 
総会では、初の社外取締役1人を含む取締役10人の選任などの議案が討議された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000543-san-bus_all
3DSは早期に次世代を発表して
国内サードを全て取り込む気で行くべきだと思うのだが
3DSLLを発表したときの様なスピード感を発揮して欲しい
MSファン:キリスト教
任天堂ファン:仏教
そういえば謝罪したっけ。幼少期のビデオ見せたところは
ごきゃんべんください。
年収アップはしたらしいw
年度 売上高 営業利益
2001 5548 1191
2002 5041 1001
2003 5148 1076
2004 5152 1115
2005 5092 903
 2011  6476     △373 
 2012  6354     △364 
 2013  5710     △464 
何で間抜けてるの
例えばさ、
「過去10年間の売上高と営業利益」ならわかるのよ
2006年~2010年を除外している時点でもうね
2001~2005ってことはGC・GBA時代じゃね
据え置きは任天堂史上最悪で
携帯機もそこまで爆発的に売れてたわけじゃなかった時代と比較すると
今の業績の理由が単にハードが売れないから云々って話じゃないことがわかる
今のゲーム機はGC時代と違ってネット関連で支出が増えているせい
ネットに費用を割かなきゃいけないからハードのクォリティやサービスを削りますという訳にはいかんからな
今の任天堂は
64・GC等の任天堂暗黒時代と同じような売り上げで
しかも毎年数百億赤字を垂れ流し続けてるから悲惨な総会になるのも仕方ないって話だろ
64は北米でSNES並に成功したし同時期にポケモン爆発によるGB大復活の影響もあって任天堂史上最高益叩き出したけどな
本当に暗黒時代だったのはGC
任天堂最高益は2008~10辺りのWiiDSの時だろ。
まぁ64の時もしっかり利益出したけれども。
当時でじゃないの?しらんけど
任天堂△
猛省しろ
業績はともかくWiiUなんか作っちゃった人たちが今回も選任されたのかねえ…
この業界は何がヒットするのか分からないからな
それでヒットしなかったらと首切って行ったら誰も残らなくなる
某社にはヒットを量産したのに切られた部隊がございますから、
ヒットがなければ余計にそういう思考に陥るのでしょう
本体2万円で売り出していたら今頃我が世の春を謳歌していただろうにねぇ
あるいはゲームパッドをタブレットみたいにもっと洗練されたデザインにして
外持ち歩けてモンハンの広大な世界にインする俺、が出来れば天下取れたかもしれないっすね
今更PS3と大して変わらん物を大して変わらん値段で出してもそう簡単に天下取れんだろ
海外だとオンライン人口がモノを言うし
任天堂のソフトアセットだと二台目需要を狙うしかないと思うんだよね
そうすると価格が重要になる
Wiiはもともとそういう姿勢のハードだったよな
正直重くて……でもあゲムパだけ単独で使えるのは便利なんでなんかできそうなんだけどなあ
https://twitter.com/NStyles/status/482333725506555904
一号事案。赤字なので本来無配だが、色々考慮して100円配当。
二号事案。定款の一部変更。社外取締役、社外監査役との責任限定契約の新設。
三号事案。取締役10名の選任。
 https://twitter.com/NStyles/status/482357134315618304 
 第一号議案:可決 
 第二号議案:可決 
 第三号議案:可決 
 まあ、そりゃそうだよね。 
それでも不振が深刻っていうんだから、本当にアメリカ依存なんだな
Q16「岩田社長が誠実すぎて、会社の不振を一人で受け止めているのではないか。病気もそれが原因では。
宮本専務はひょうひょうとしていて(会場笑い)。岩田社長にもそういったふてぶてしさも身につけて欲しい。
そう伝えて欲しい(会場笑い)」
A16「貴重なご意見ありがとうございます」
 https://twitter.com/NStyles/status/482356594944909313 
 宮本「(Q16について)私にも心労が…(会場笑い) 
社長は逃げてるんだよな
社長という責任ある立場に立っていいような人間じゃねえな。その器でもない
病気だから欠席はしょうがないのに、って君に言っても無駄か
肉体的にも精神的にも
本当に酷い連中だよ
安定の単発
 そりゃ、経営陣に問題があるとしか言い様がない 
 だって改善の見込みがないじゃん、コレ 
結果は悲惨なものだったけど
一番仕込み時間長い娯楽になってるからな・・・
 年度  売上高   営業利益 
 2000  4625     846 
 2001  5548     1191 
 2002  5041     1001 
 2003  5148     1076 
 2004  5152     1115 
 2005  5092     903 
 2006  9665     2260 
 2007  16724   4872 
 2008  18386   5552 
 2009  14343   3565 
 2010  10143   1710 
 2011  6476     △373 
 2012  6354     △364 
 2013  5710     △464 
2001年度 ハード380万 ソフト1,437万
2002年度 ハード576万 ソフト4,614万
2003年度 ハード502万 ソフト4,737万
2004年度 ハード392万 ソフト4,842万
2005年度 ハード235万 ソフト3,279万
2006年度 ハード73万 ソフト1,680万
 Wii 
 2006年度 ハード584万 ソフト2,884万 
 2007年度 ハード1,861万 ソフト11,960万 
 2008年度 ハード2,595万 ソフト20,458万 
 2009年度 ハード2,053万 ソフト19,181万 
 2010年度 ハード1,508万 ソフト17,126万 
 2011年度 ハード 984万 ソフト10,237万 
 2012年度 ハード 398万 ソフト 5,061万 
 WiiU 
 2012年度 ハード 345万 ソフト 1,342万 
 2013年度 ハード 272万 ソフト 1,886万 
2014年度 ハード 360万 ソフト 2,000万(予想)
神隠しかってレベル
ほんと世界規模で何があったんだか
円高は円高だが民主党時代の円高よりは
落ち着いているから、その辺は好材料になるんですか?
進んだのはDSとWiiまでだったな。
ゲームに執着しないライトユーザーはスマホに持って行かれた。
あとオタクに媚びて萌え系のソフト濫造とかしだしたら末期だからな
だれか、↑に似合うAAお願い。
ソニー、シャープ、パナソニックのようにリストラが始まるかもしれないな
リストラするのは不採算部門。それはハードなのか?それともソフトを含めるのか?
両方あるかも?
引用:anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1403854525/














コメントを残す