引用元: ・日本の古墳にピラミッドがあったらしい
都塚古墳は“ピラミッド型”か奈良県明日香村にある「都塚古墳」が、石を階段状に積み上げたピラミッドのような極めて珍しい形をしていた可能性が高いことが地元の教育委員会などの発掘調査で分かりました。研究者からは、古代の「高句麗」の王族のものとみられる墓に形が似ていることなどから、渡来人と関係が深かった豪族の蘇我稲目が埋葬されたのではないかという説も出て、今後、議論を呼びそうです。調査が行われたのは、6世紀後半に造られたとみられる「都塚古墳」です。明日香村の教育委員会と関西大学が、古墳の上の土で覆われている部分を発掘調査した結果、直径10センチから30センチほどの数多くの石を階段状に積み上げた遺構が3か所で見つかりました。1か所では4段の石組みが、ほかの2か所では低いところのそれぞれ1段が確認されたということです。
また、古墳のすその部分は一辺が40メートル余りのほぼ正方形とみられることも分かり、調査した教育委員会などは、石を階段状に積み上げた形をしていた可能性が高いとみています。このように石を階段状に組んでピラミッドのような形にした古墳は、国内ではほとんど例がないということです。
「都塚古墳」は、昭和42年に行われた本格的な発掘調査で土器や鉄製品が見つかりました。今は埋葬施設の石室の内部を見学することができ、中には家の形をした石のひつぎが安置されています。
しかし、土に覆われた古墳の上の部分は、今回の調査以前は調査が行われず、全体の形や規模は分かっていませんでした。また、誰が埋葬されたかについても、明らかになっていません。
この調査結果については、今月16日に現地説明会が開かれます。発掘調査を行った明日香村教育委員会文化財課の西光慎治調整員は「長い間、この地域の古墳を調べてきたが、今回のような形をしたものは初めてで、驚いている。強い権力を持つトップクラスの人が埋葬されたのではないか」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140813/k10013784831000.html
方墳の一亜種じゃねーの?
皆神山はピラミッド
大和三山同士を線で結ぶと正三角形ができるとか
違うよ
縄文後期から崇拝されてた対象なんだから
ヤマト(倭・大和・邪馬台)の神話体系で発生したものじゃない
高校の頃、天皇陵の方角に絶対意味があるはずと信じて、
日の出の方位とか全部調べたりしたけどわからんかった。
ていうか、そんなこと1500年の間に誰かが調べ尽くしてるわな。
マヤのピラミッドも発見されるまではただの山にしか見えなかった
日本のルーツはあそこらへんらしいいから
コメントを残す